関連施設
トップページ > 大腸CT検査(大腸3DCT)
大腸CT検査(大腸3DCT)
被験者に優しい新検査法 大腸CT検査
2017年、放射線領域のトップジャーナル『Radiology』誌に、腸管前処置を軽減した大腸CT検査の精度検証を目的に行われた多施設共同臨床試験JANCT2で、腸管前処置を軽減しても『大腸CT検査の大腸腫瘍検出能は大腸内視鏡検査と同等』であることが示されました。
(Radiology. 2017;282:399-407.)
(Radiology. 2017;282:399-407.)
大腸CT検査の長所、短所
長所 |
|
---|
短所 |
|
---|
検査方法
- ①検査前日は専用の大腸CT検査食を食べる。また専用の下剤を250ml内服する(大腸カメラは1.5L)。
- ②検査当日は絶飲食。この時点で排便がない方は追加の下剤を内服することがある。
- ③検査は肛門から炭酸ガス注入(大腸を膨らませる)のためのごく細いシリコンチューブを数cmのみ挿入
- ④仰向け、うつ伏せの2回CTスキャンを行う
- ⑤チューブを抜き、検査終了
- ⑥画像をもとに診断


(文責 山口龍志郎)