関連施設

地域医療連携

地域医療連携室 受診のこと、入院のこと、転院のこと、いろいろな医療制度、社会保障制度、介護保険制度のこと、 医療安全や個人情報保護のこと…
これらに関するご相談は1階地域医療連携室、総合受付スタッフ、入院患者様は病棟スタッフにお申し付けください。

ご紹介の際は「診察申込書」と併せて診療情報提供書のFAXをお願い致します。
診察申込書
 
病院1階の地域医療連携室では患者様が適切な医療を受けられるように メディカルソーシャルワーカーがさまざまなご相談を承ります また、地域の医療機関との連携の窓口となっています。
水戸中央病院 地域医療連携室
TEL 029(309)8524  直通   
FAX 029(309)8525     
受付時間 : 8:30~16:30
休 診 日  : 第1・3・5週土曜午後、日曜、祝日  年末年始(12月31日~1月3日)

医療ソーシャルワーカー(MSW)とは

病気やけがをして、病院で長期の治療が必要なとき、医療費の支払いや日常の介護などいろいろな心配事を抱えます。地域医療連携室でそうした患者様やご家族の相談にのり、社会福祉の立場から様々な助言や援助を行うのが、医療ソーシャルワーカーです。医療ソーシャルワーカーは、英語で、メディカルソーシャルワーカー(Medical Social Worker)といい、一般的にその頭文字をとってMSWと呼ばれています。
医療ソーシャルワーカーは、まず、相談者と面談して問題点を整理します。そして、必要に応じて、医師や看護師などと話し合い、福祉事務所や他の医療機関などとも協力しながら、相談者が安心して医療を受けることができるように解決策を探ります。また、面接や相談の記録は患者様のプライバシーに関わるため、その秘密を守りながら仕事を進めます。そして、退院後の患者様の社会復帰を、側面から支援します。福祉事務所や医療機関などと連絡を取り合い、患者様のご家族の在宅での介護や日常生活などでの不安を和らげるように、退院後の生活のアドバイスをします。 医療ソーシャルワーカー