関連施設
人間ドック
半日の人間ドックのご案内です

人間ドック

半日の人間ドックをご用意しました。検査は半日(2~3時間)で終了します。また、生活習慣病予防健診、定期健診、各市の特定健診・がん検診など各種健康診断も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※健康保険組合、市町村の補助制度を受けられる場合があります。
 各機関におたずねください
詳しい検査内容
人間ドック  料金:42,900円(税込)
一般的な人間ドックコースです。通常、必要な検査項目はほとんど入っています。
肺、胃透視検査(バリウム検査)、肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・脾臓を超音波で異常がないか検査し、自覚症状の現れにくい生活習慣病を中心にがんも含めた病気の早期発見や予防に役立ちます。また、胃の検査は内視鏡(胃カメラ)にも変更可能です。(胃カメラ変更差額料金:2024年4月1日から4,000円+消費税10%に変更)
※一般的には、40歳を越えたら年に一度は受けておきたい内容です。
ご予約・お問い合せ
 

ヘルシーランチ付き

人間ドックには、ランチ券が付いています。当センター2F専用食堂で召し上がっていただきます。
2024年5月13日より
人間ドックのお弁当「彩健康御膳2024」がリニューアルとなりました。

テーマは「健康長寿の土台は骨力・筋力のアップ」です。
人間ドック受診者専用のお弁当になります。

〇お弁当協力 レストランアオヤマ様
レストランアオヤマ
 http://restaurantaoyama.com/

特徴:骨密度アップ、筋力アップするためのレシピ中心のお弁当です。

骨密度が低下すると骨粗鬆症となり骨折リスクが高まります。筋力が低下するとフレイル(虚弱)となり運動機能の低下、ひいては介護状態となり、健康寿命の短縮につながります。

必要な栄養素;カルシウム、ビタミンD、タンパク質

①カルシウム食品

◎甘酒:米麹から作られる発酵食品。腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌                            勢力を活性化させ、腸内環境を整えることができます。

◎乳製品:乳酸菌、ビフィズス菌など善玉菌が免疫力アップ効果

◎味噌

②ビタミンD

③タンパク質

◎きのこ類:βグルカンが豊富な他、食物繊維も豊富で腸内細菌叢を整えます。

◎ごぼう:食物繊維が豊富 

◎赤インゲン豆:食物繊維、活性酸素の低下

◎海藻:水溶性食物繊維豊富

③ご飯(雑穀米):食物繊維が豊富 

女性専用更衣室

女性専用更衣室
 
 
 
 
 
 
女性更衣室ではパウダールームをご用意していますので、健診後のお化粧直しなどゆっくりご利用いただけます。

経鼻内視鏡検査が可能です

経鼻内視鏡
 
 
 
 
 
 
患者様がリラックスしながら検査できるよう、経鼻内視鏡検査機を導入しました。スコープを鼻から挿入するため、従来型より苦痛が少なく、検査中でも医師との会話が可能です。

詳しい内容
 

胃透視検査(バリウム検査)受診時のお願い

注意事項
  • ・前日:夕食は早めに済ませ、午後9時以降は食べたり飲んだりせずお酒やタバコも控えてください。
  • ・当日:朝食及びその他の飲食物は一切取らないでください。
     但し、起床時にコップ一杯の水を飲んでください。
     常用薬は検査の2時間前までに飲んでください。(血圧・心臓の薬)
     糖尿病のお薬は主治医にご相談いただき、当日は飲んだり、注射しないで来てください。
  • ・検査後:下剤を内服します。
     なるべくたくさんのお水で下剤を飲んでいただき、当日は水分を多めにとってください。
     翌日の朝までにバリウム便(白い便)が出ないようであれば早めにご相談ください。